こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
6月最後の日曜日から東京脳歯科セミナー4期が始まりました。
まず藤井佳朗先生から、脳歯科の基本概念である量子力学を踏まえた考え方の講義、場の調整の必要性などの講義をしてから、実習に入りました。
Oリングテストの基本
引き方、指の選び方
各種検査のやり方
・体幹維持の反射検査(四方八方)
・肩の柔軟性検査
・SLRテスト
・Fadief
・Fabere
・上腕や腸腰筋の力の検査
など、まずは手技として形を覚えます。
それから様々に条件を変えると、身体の反応が全く違ってくることを実際に体験していただきました。
始めは瞬間で身体が変わるという体験が、ご自身でも信じられない!なんで??という声があちこちで聞かれますが、セミナー後半では皆さんが体験していくことで事実として受け止め、ご自身の検査やOリングテストの精度に意識が移っていくことが感じられました。
皆さんが驚かれるのは、ほとんど身体を触るわけでもなく取り巻く場を変えただけで身体が変わるためです。
腕が動きにくいなら肩周りの筋肉をマッサージや血流改善で柔らかくする、関節の位置を調整するなど、手技を考えるかと思います。
ところが色であったり水であったり取り巻く環境に違ったものを作用させ、波動を変えるだけで瞬間で身体の動きが変わるのですから、最初は何が起こったか理解できないと思います。
私もそうでした。
脳歯科を学び始めてもしばらくは半信半疑だったと思います。
これは今までの常識になかったことなので、自分の意識が目の前のことを受け入れることを拒否していたのでしょう。
当時は偶然?たまたま?などという言葉が頭を回っていました笑
繰り返し自分で体感したり、実習で相手の身体を変えることができる経験を重ねていくうちにこれは事実!として受け入れる意識の変化が起きると思います。
今回、藤井先生は場の調整ということについてとても力を入れて伝えておられました。
治療をするのは身体だけでなく、取り巻く環境が与える影響も大きいので、まずはそこを改善、修正していくことが大事です。
当院でもまずは場の調整から入って、身体→口腔内と治療を進めます。
いきなり身体を触っても納得いく改善が得られなかったり後戻りが起こる確率が高くなるためです。
藤井先生が場の調整について言及されるのはここ2年ほどです。
私もそれを取り入れて、治療時間の短縮や調整箇所の減少を実感しています。
最初からこの概念を学ぶ事ができる受講生はラッキーだと思います😊
もし慢性的な痛みや機能低下がある場合、その原因がお口の中にあるかもしれません。
脳歯科の治療を選択肢の1つとお考えでしたら、ぜひご相談下さい。
また一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方もご相談下さい。
脳歯科の初診は一般の歯科治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間をお取りします。
このためご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただき、時間を確保させていただけますようお願い申し上げます。
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.