こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
本日は脳歯科治療の最初に行う場の調整というものについてお話しようと思います。
脳歯科治療では全身と口の中の関連を見ながら調整をしていく、ということはこれまでにも書きました。
更に昨年あたりから身体の外との関連を見て、口腔内の調整をするというのが、脳歯科治療の手順で一番最初に加わりました。
脳歯科の考案者、藤井先生によりますと、これによってより調整量がより少なくなるとのことでした。
実際やってみると、確かに治療時間は短くなる傾向にあります。
身体の外にあるのは空間であり空気です。
実際に見たら無、何もないですよね。
しかし普段言いませんか?
「場の雰囲気が悪くなるよね」
「場の雰囲気が壊れるよね」
目には見えなくても、場とか気というものを感じているのです。
実際、とても機嫌が悪かったり気持が沈んでいる人が側にいると自分もあまり気分が良くないという経験はあると思います。
それは視覚的に感じるほどの明らかな状況も手伝って感じているのですが、どんよりした雰囲気のところに何もしらずに突然入っても、「よくわからないけど居心地悪い」という感覚になると思います。
人の日常は肉体と行動だけではないんですね。
思考とも違います。
雰囲気の悪い中で自分は一生懸命楽しくしようと思考で立て直そうとしても心から楽しくはないはずです。
窓のない、光の入らない部屋にずっといたら体調が悪くなりそうなのは容易に想像できますよね?
様々な不調は身体の中だけではなく、存在する空間からも影響を受けていることがあるのです。
そして自分からも空間を乱すような影響を出していることもあります。
脳歯科の場の調整は、このように傍目で見てもわかるような雰囲気や気分ではなく、ご本人さえも気づかないごく小さな乱れをOリングで見つけて、調整をします。
以前より脳歯科の診療は起立した時の外力に対する安定性、肩の軟性、股関節の柔軟性から調整がはじまり、最後に口腔内を調整していましたが、より大きな場から調整を始めることで治療をピンポイントに絞り易くなりました。
もし慢性的な痛みや機能低下がある場合、その原因がお口の中にあるかもしれません。
脳歯科の治療を選択肢の1つとお考えでしたら、ぜひご相談下さい。
また一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方もご相談下さい。
脳歯科の初診は一般治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間を時間をお取りします。
ご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
眞美デンタルオフィス
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.