こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
日々の脳歯科の診療の中から様々な治療例をお話していこうかと思います。
今日は頭痛に悩まれている50代女性の患者様のお話です。
この方は毎日頭痛がひどく、鎮痛剤なしではいられないとお困りでした。
この方は以前から通院されていますが、元々食いしばりが強い方なので、歯にも関係があるのではないかと脳歯科の治療を希望されました。
お痛みは起床時に最も強く、来院された日もにも鎮痛剤を飲んでいらっしゃいましたが、午後になってまた痛みが出てきた状態で診療が始まりました。
お話を伺うと、頭痛で医科の通院はされていないそうです。
頭痛は様々な全身的な病気のサインかもしれないので、今回の治療で改善が見られなかったら医科の受診をしていただくようお願いして、今回の治療をすることとしました。
特にお痛みの箇所は右のこめかみ。
今座っていても、ズキズキと痛みを感じるそうです。
お口が開きにくいということはありません。
肩こりはあまりなく、首の付根は痛い。
ギックリ腰は3回ほど経験しているとのこと。
たまに耳鳴りがします。
手足が冷える。
膝や足に痛みはないとのことでした。
側面や前後から体を押してふらつきがあるか診査をしてみると、左から力を加えた時に大きくふらつきます。
(写真はふらつきの検査のイメージです。患者様ではありません。)
肩の柔軟性の診査では左肩が硬く、腕を挙げるときにスムーズにはうごきませんでした。
お口の中に関連があるかを調べると、下の前歯に原因がありそう。
ここでいきなり削ることはせず、切削器具をお口のそばに持っていき、回転させて風や音による振動をあたえると肩が軽く上がり、症状が改善しました。
ここではまだ実際の調整はしません。
次に股関節の柔軟性の診査です。
ベッドに仰向けに寝ていただき、左右の足を上に持ち上げると右側に痛みがありました。
そこでOリングで骨盤と仙骨の調整方向を決めてから、軽く私の手で腰を動かしますと、足の上がりが格段に良くなり、患者様も驚かれて笑いが出てしまうくらいに変化が起こりました。
ベッドから立っていただき
再びふらつきがあるかの診査を行うと、どの方向から体を押してもふらつきはなくなっていました。
ここまでが全身の調整です。
脳歯科では全身の調整後に
口の中に対象を移すという順番で治療が進みます。
こうすることによって、口の中の調整を最小限に抑えることができます。
次に歯科用治療台に座っていただき、最後の調整です。
首の付根が痛いとのことでしたので、首を動かしていただくと、顔を右に向けた時に運動制限がありました。
Oリングで歯を特定し、右上の小臼歯と、左下の前歯それぞれ一本ずつ、軽く調整を行いました。
起き上がっていただくと、首の動きも格段に良くなり、また肩の柔軟性の診査でも軽く腕が上がるようになりました。
ご本人もとても驚き、すごいすごい!と喜んでいただいたのですが、
「そういえば、肝腎の頭痛は?」
と伺うと、
「あれっ?!全然痛くない!!」
とのことで「すっかり忘れる程になっていたんですね」と大笑いでした。
この治療後一年以上経ちますが再発はなく、快適に過ごされているとのこと。
おそらく口の中の粘膜への刺激が、顔や頭の筋肉を緊張させていたのだと思います。
頭痛はとても鬱陶しいものですので開放されて格段にお顔も明るかったです。
お役に立てて良かったです😊
身体の不調、もしかしたらお口の中に原因があるかもしれない。
気になる方はご相談下さい。
脳歯科の初診は一般治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間を時間をお取りします。
ご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
脳歯科の診療は健康保険外の自由診療となります。
眞美デンタルオフィス
こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
このブログでは度々お口の中の粘膜への刺激と身体の変化について書いています。
私が脳歯科を学ばせていただいている藤井塾の勉強会で、藤井先生の症例ビデオを見せていただきました。
それはマウスピース矯正をしている患者様が治療途中で肩が上がらなくなったという症例でした。
藤井先生は歯には触らずマウスピースの調整でそれを治療されていました。
その時は脳歯科ではお口の粘膜への刺激は身体に影響するというのは、大前提ですのでお口の中に入っているマウスピースが頬や舌に触れれば起こりうるだろうなぁと思って見ていました。
そしてその時はすでに当院でもマウスピース矯正(インビザラインGO)を数年前より行っていましたが、そのような経験はありませんでした。
ところが先日、初めてマウスピースを入れたら肩こりや腕が上がらなくなったという患者様の治療の経験をしました。
その方は、それまで何ヶ月か矯正をしていて、あと3枚という段階でした。
マウスピースが原因なのか調べると、マウスピースを外した方が腕は上がります。
そこで上下それぞれマウスピースを外して腕の上がりを調べると、どちらにも運動制限が出たので、マウスピースの刺激になっているであろう部位を2箇所ほど調整したところ肩は楽になり腕も上がるようになりました。
しかし、2週間後に次のマウスピースに進むとまた症状が出たので再び調整。
やはり腕は楽になり、最後の1枚は入れる直前に調整することにしました。
普通なら噛み合わせが変わったから?と思いがちですが、2回とも歯にもマウスピースの噛み合わせの面も一切調整をしていません。
私も脳歯科を知らなかったら、外して治療を一時中断して経過観察にしたと思います。
今回調整をしたのはマウスピースの側面のみで、シリコンの研磨用器具で少し触っただけです。
治療の所用時間は検査、調整で10分弱、本当に微調整でした。
マウスピース表面の僅かな形態の違いで身体に影響が
出るものなのです。
この方はずっと何事もなく治療が進んでいらしたので初めはマウスピースのせいとは気づかれなかったそうです。
ネットで色々検索されて、
改めて当院のホームページの脳歯科のコンテンツをご覧になり急患でいらした次第です。
しかし最初の調整でご自身の指でOリングの反応が出ることを実感されて、2度目にも症状が出たのですが、迷わず調整にみえました。
もうすぐ矯正は終了ですので、終了後に脳歯科による全身の調整を行う予定です。
清掃性や咀嚼のしやすさ、審美性など矯正治療によるメリットはたくさんあります。
ただ歯を動かす途中では、絶えず色々な変化が起こるので、身体の反応をよく見て治療を行っています。
一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方はぜひご相談下さい。
脳歯科の初診は2時間の時間をお取りします。
ご予約の際には脳歯科希望の旨をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
眞美デンタルオフィス
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科でできること
こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
前回、ペンフィールドの脳地図のお話をしました。
脳から見ると、口と手はとても関連が大きな身体の部分であるということが示されていましたね。
お口の中はとても敏感で、髪の毛一本、細かい砂一粒が入っても強い不快感を覚えます。
食物や飲み物など口から入るものは身体、ひいては生命に関わるので、口の中は摂取するものの危険をすぐに察知できるように感覚が発達しているのだと思います。
このように敏感で、脳との関連が深い口の中なので、全身に影響を及ぼさないわけはありません。
髪の毛一本、砂一粒でしたら自分で気づいて取り除くことができます。
問題はもっともっと弱い刺激〜自分では気づかない、自覚症状のない刺激です。
その刺激が口の中の軟組織を刺激して、整形外科や理学療法領域で言われている関節軟部組織過緊張連鎖と同様に離れた身体の部位に異常を引き起こしていると脳歯科では考えています。
実際に口の中を僅かに調整するだけで、
・瞬時に四十肩、五十肩で水平以下しか挙がらなかった手が頭に届くまで挙がる。
・痛くて曲げられなかった膝が曲げられる。
・立ち上がることが困難だった高齢者がすっと立ち上がる。
などなど、大きな変化が短時間で起こる。
このようなことは脳歯科治療をしていると普通に経験することです。
口の中で自覚症状がないぐらいの刺激部位をOリングテストで特定し、そこを調整するという流れでこのような改善が見られます。
実際に刺激となっている
部位は米粒より小さな範囲であったりもしますので、お口の中と運動機能の低下してる部位の関連を調べながら特定して行きます。
BSテレビの番組を見ていると、合間に挟まるCMは殆ど高齢者の身体の不調関連の器具やサプリの広告のように感じます。
膝が痛い、腰が痛い、そんなあなたに〇〇サプリ!
というような広告が1日に何回も流れています。
BSとはいえ、これだけ宣伝広告費をかけるのですから、その需要はかなり大きいのでしょう。
世の中には慢性のお痛みで困っていて、治したいと思ってサプリやサポーターなどを購入する方がたくさんいらっしゃるということです。
しかし、サプリにしても
〇〇酸配合、✕✕から抽出した▲▲▲成分配合なと次から次に新しい物が出ていて、未だ決定打はない?と
いうことでしょう。
軟骨のすり減りで・・・
関節内の潤滑油が不足して・・・
等々CMでは言っていますが、お口の中の調整でその場で痛みが引き歩行や腕の挙上がる方もいることを考えると、数分で軟骨が増えたり関節内の潤滑油が増えて、運動機能が改善したとは思えません。
もしかしたら、お口の中からの刺激で離れた部位の運動機能が低下しているかもしれません。
慢性のお痛みや運動機能の低下にお悩みの方は脳歯科治療を試されてはいかがでしょうか?
眞美デンタルオフィス
https://www.mamidentaloffice.jp/braindentistry/
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科でできること
こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
今日は食いしばり、噛み締めを脳歯科的にはどう考えるか?というお話です.
「夜中に食いしばって起きたら顎が痛かったり疲れて困っています。眠りも浅いような気がして…頭痛や肩こりにも悩まされています。歯も欠けてしまうし何とかならないでしょうか?」
という女性の患者様がいらっしゃいました。
このような状態に対して
食い縛り・噛み締め、歯ぎしりはストレスと関係しているので、なるべくお風呂やアロマなどリラックスタイムを過ごしてから寝ましょう。
忙しくてイライラしていると食いしばりや歯ぎしりは増えます。
ナイトガード(マウスピース)を装着することで歯や歯肉、顎の筋肉にかかる力を軽くすることができます。
という答えは正解の1つだと思います。
でもいくら疲れても、イライラしても全員が食いしばり・噛み締めや歯ぎしりをするわけではありませんね。
おそらくそのような状況になった時に歯ぎしりを誘うプラスアルファの要因があるはずです。
マウスピースは身体にかかる力を軽くすることに有効ですが、実際には噛み締め・食いしばりをしていることに変わりはありません。
人間は安静位空隙(あんせいいくうげき)と言って何も口を使っていない時には上下の歯は離れていて噛み合うことはなく、隙間があります。それが生理的な状態です。
食べてもいない、意識もない就寝中にすごい力で歯を合わせているのは、かなり無理がかかっていると思います。
ではこれを根本的に解決するには?
脳歯科的に考えると、本来は身体は安静位空隙を取りたいのに何らかの原因でそれを妨げられているということです。
つまり上下の歯を離した顎の位置では、どこかで身体が不快と感じる状態になる、それはどこかをOリングで見つけていきます。
口を離した状態と噛み締めた状態では
・頬の内側と歯の接触状態
・舌の縁と歯の接触状態
・唇の内側と歯の接触状態
が違います。
特に噛み締めていると、
– 奥歯の周囲では頬の内側の粘膜は歯の側面から離れます。
– 舌は下の歯の内側に当たる面積が小さくなります。
– 唇の内側の粘膜は前歯の外側の面から離れます。
上下の歯を離した状態ではどこかで歯が粘膜と接触して刺激を与え不快を感じてしまう(ご自身では気づかないくらいの弱い感覚)ために、噛み締めてその不快な部分に刺激が加わらないように無意識に避けた結果が噛み締めであると考えます。
ご本人も気づいていない刺激を与える部位や原因をOリングで特定して僅かな調整を加えることで、安静位空隙を取りやすくすることを目指して脳歯科の治療を行います。
この患者様からは食いしばりが減った。
途中で目が覚めなくなった。
頭痛や肩こりがあまり気にならなく楽になった。
という感想をいただきました。
(結果に個人差はあり、この方のように一回では大きく変化を実感されない場合もあります。)
食いしばり・噛み締め、歯ぎしりに悩まれている方1つの解決策となると思います。
眞美デンタルオフィス
https://www.mamidentaloffice.jp/braindentistry/
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科でできること
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.