Dr.マミの歯のブログ

脳歯科って何?

2022年3月11日 (金)

こんにちは!

横浜市港北区日吉本町 日吉駅近くの歯科・歯医者 眞美デンタルオフィスです.

 

当院では去年の秋に1部屋を改装をして、歯科治療の診療台の横に整体用のベッドを置きました.歯医者に整体ベッドは異質な感じがすると思いますがそれは「脳歯科」という治療を行うためです.

脳歯科とは?何をやるの?という方がほとんどだと思います.

脳歯科とは口腔から全身を治す治療です.

とは言え、実際のお口の中でやることは通常の歯科治療で行うことと同じです.

ただ治療に至るまでのバイデジタルOリングテストやバランステスト、肩関節や股関節、膝の柔軟性、筋力のチェックなど様々な診査で口腔内の刺激が体に及ぼしている部分を特定して、その影響を取り除く目的で治療を行なっていくことが通常の歯科治療と異なる点です.

 

実際の当院で脳歯科の治療を受けた1人の患者様のお話をご紹介します.

その方は長年足の親指が動かなくなっていました.足に力も入らず片足立ちも1秒もできないという状態でした.

食いしばりもひどく、首肩の運動制限もありました.

診察前の問診で、ご本人は「ぎっくり腰も度々発症し、腰が悪いせいで足も悪くなっていると思う」とお話しされていました.

ご本人歯肩こりや食いしばりが無くなればいいなという動機で脳歯科の治療を受けることにされたのですが、問診の中で足や腰のお話も伺うことができました.

 

脳歯科の診査をしてみると横や前から体を押されるとふらつきがあり、肩関節、股関節の可動範囲も狭くなっていました.

 

全身から口腔内に診査を進めると右下に異常が認められ、ここで初めてお口の中を拝見したところ右下奥歯の詰め物が取れて歯の鋭い尖りがある状態でした。

ここは長い期間放置しているとのことで、更に診査を進めるとその歯に原因があるという結果が出たので、まずは鋭い尖りを丸めて仮の詰め物をしたところ、その場で首肩の可動域は大幅に改善され、更にまだOリングテストで反応が出ていた歯の研磨や出っ張りの調整を行いその日の治療は終了しました.

 

すると当日から食いしばりもかなり楽になってぐっすり眠れたとのことでした.

後日その歯には詰め物を入れ治療を終了しましたが、それから体全体、呼吸までもがとても楽になったと喜ばれていました.

2ヶ月後に治療後の経過を見るために状態をお聞きしたところ、先日気づいたがいつの間にか足に力が入るようになっていて、試しに片足立ちをしてみたら1秒もできなかったのが5秒ぐらいできているとのことで実際目の前でやっていただきました.

すると12、3秒はできていて思わす患者様と2人で歓声をあげてしまいました.

 

長年悩まされていた全身の症状が1本の歯の詰め物の治療で大幅に改善したのです.

 

この場合噛み合わせも作用したと思いますが、ちゃんとした噛み合わせが作れない仮のセメントを入れただけで即時に著しい改善が見られたということは、痛みを自覚しないような舌への僅かな刺激や歯の段差が首腰肩足などに大きな影響を与えていたと考えています.

長年続く慢性的な不調はその場所だけではなく、繋がっている体の離れた場所に治療のポイントがあることは東洋医学の経絡という考え方でも示されています.

 

右足を痛めたら左の腰が痛くなった、ということがあります.

右を庇うことで左足に負荷がかかり、足を動かす筋肉が緊張して腰にまで及んだということは理解しやすいかと思います.

この場合、右足が治らないと腰痛は改善されないだろうと何となく予想できます.

これと同じことが今回のケースにも言えるということです.

足と口腔ではあまりに部位が離れているし、ましてやたった一本の歯で??と思われるかも知れませんが、詰め物が取れて尖ってしまった歯の刺激を避けようと無意識に舌の位置が変わるとそれだけで顎の位置も変わります.するとそこから下の首→肩→腰→足 へと影響が及んだのではないでしょうか?

そうなると一番の源流、顎の位置を正すことが全体の改善になったと考えられます.

ただここで大事なことは、顎の位置→噛み合わせの調整ではないということです。下顎の位置は筋肉や骨格、歯の当たり具合で決まりますが、特に骨格は瞬時に変えようもありませんし、歯のぶつかり具合を変えただけで全てが解決するわけではないと考えています.

なぜなら人間は1日の大部分は上下の歯が噛み合っておらず、「安静位空隙」という隙間が上下の歯の間に存在するのが生理的な状態だからです.

 

このことからむやみに歯の噛む面を変えても必ずしも全てが解決するとはならないと考えています.

 

また自覚症状はなくても常に不快な刺激が歯に加わっていたことで、身体の司令塔である脳には不快な状態の異常信号が送られていて本来の生理的機能が影響を受けていたと考えることもできます.歯と脳は位置的にとても近い関係にあり、脳神経の中でも太い三叉神経で繋がっています.

口の中の信号が脳に影響していると考えるのが脳歯科の考え方です.

今回ご紹介した症例でも示されているように口の中の刺激が身体の症状と関連しているのであれば、取り除くことで感覚であったり運動機能を改善する、姿勢が変わって胸郭が開き呼吸が楽になる、食いしばりが軽減するなどの変化が期待できます.

お口の中の刺激は尖っていたり、出っぱっていたり、もしくは詰め物、被せ物の材料の性質であったり、もちろん虫歯や歯周病であったりと様々です.この箇所を特定するためにOリングテストでの様々な部位の診査がとても大切になります.

 

もちろん体の不調が全て口の中に原因があるということではありません.全く関係ないと判断するときもあります.

ただ口の中の状態が体に与える影響は一般的な感覚よりも予想以上に大きいと思われます.

 

お口の中の原因を取り除くことがなかなか治らない慢性的な痛みの解決につながることもあるという認識も必要ではないでしょうか?

 

 

詳しくはこちら


カテゴリー: スタッフブログ

眞美デンタルオフィス

神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分

TEL045-563-4418

診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)

診療時間
午前 9:30~12:30 × ×
午後 14:00~18:00 × × ×

土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
  休診日 木・日・祝祭日

Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.

初めての方はお読みください

ご予約はお電話にて承っております 045-563-4418