Dr.マミの歯のブログ

舌が痛い〜舌痛症と脳歯科治療

脳歯科的噛みしめ、食いしばり考

2022年12月15日 (木)

こんにちは。

横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。

こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。

当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。

今日は食いしばり、噛み締めを脳歯科的にはどう考えるか?というお話です.

 

「夜中に食いしばって起きたら顎が痛かったり疲れて困っています。眠りも浅いような気がして…頭痛や肩こりにも悩まされています。歯も欠けてしまうし何とかならないでしょうか?」

 

という女性の患者様がいらっしゃいました。

 

 

このような状態に対して

食い縛り・噛み締め、歯ぎしりはストレスと関係しているので、なるべくお風呂やアロマなどリラックスタイムを過ごしてから寝ましょう。

 

忙しくてイライラしていると食いしばりや歯ぎしりは増えます。

 

ナイトガード(マウスピース)を装着することで歯や歯肉、顎の筋肉にかかる力を軽くすることができます。

 

という答えは正解の1つだと思います。

 

でもいくら疲れても、イライラしても全員が食いしばり・噛み締めや歯ぎしりをするわけではありませんね。

 

おそらくそのような状況になった時に歯ぎしりを誘うプラスアルファの要因があるはずです。

 

マウスピースは身体にかかる力を軽くすることに有効ですが、実際には噛み締め・食いしばりをしていることに変わりはありません。C2C8DEB4-0693-4D07-B6C5-30FD93A733E4

人間は安静位空隙(あんせいいくうげき)と言って何も口を使っていない時には上下の歯は離れていて噛み合うことはなく、隙間があります。それが生理的な状態です。

 

食べてもいない、意識もない就寝中にすごい力で歯を合わせているのは、かなり無理がかかっていると思います。

 

 

 

ではこれを根本的に解決するには?

 

脳歯科的に考えると、本来は身体は安静位空隙を取りたいのに何らかの原因でそれを妨げられているということです。

つまり上下の歯を離した顎の位置では、どこかで身体が不快と感じる状態になる、それはどこかをOリングで見つけていきます。

 

口を離した状態と噛み締めた状態では

・頬の内側と歯の接触状態

 

・舌の縁と歯の接触状態

 

・唇の内側と歯の接触状態

が違います。

 

特に噛み締めていると、

– 奥歯の周囲では頬の内側の粘膜は歯の側面から離れます。

 

– 舌は下の歯の内側に当たる面積が小さくなります。

 

– 唇の内側の粘膜は前歯の外側の面から離れます。

 

上下の歯を離した状態ではどこかで歯が粘膜と接触して刺激を与え不快を感じてしまう(ご自身では気づかないくらいの弱い感覚)ために、噛み締めてその不快な部分に刺激が加わらないように無意識に避けた結果が噛み締めであると考えます。

 

ご本人も気づいていない刺激を与える部位や原因をOリングで特定して僅かな調整を加えることで、安静位空隙を取りやすくすることを目指して脳歯科の治療を行います。

 

この患者様からは食いしばりが減った。

途中で目が覚めなくなった。

頭痛や肩こりがあまり気にならなく楽になった。

という感想をいただきました。

 

(結果に個人差はあり、この方のように一回では大きく変化を実感されない場合もあります。)

食いしばり・噛み締め、歯ぎしりに悩まれている方1つの解決策となると思います。

 

 

眞美デンタルオフィス

https://www.mamidentaloffice.jp/braindentistry/

 

詳しくはこちら


カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科でできること

顎関節症に漢方薬?〜葛根湯

2022年12月8日 (木)

こんにちは。

横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。

こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。

当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。

 

今回は脳歯科から少し離れて漢方薬のお話です。

漢方薬とは、植物、動物、鉱物など、自然のものを原料として作られた薬です。

それらを長い歴史の中で組み合わせ、配合の割合を確立したものが個々の薬として現在使われています。

一般によく知られた薬として葛根湯があります。

葛根湯は風邪の初期に効く薬として知っている方も多いのではないでしょうか?

 

葛根湯というそのものの名称でも販売されていますし、風邪薬の中に入っていることもあります。

 

第一三共ヘルスケアより販売されているカコナール®はTVCMでも流れており、服用した方もいらっしゃるかと思います。

Screenshot_20221127-115017_

第一三共ヘルスケアホームページより

液体タイプで、顆粒より飲みやすいように作られているそうです。

 

葛根湯はいくつかの生薬が配合されてできた薬です。

 

葛根

大棗

麻黄

甘草

桂皮

芍薬

生姜

けっこう種類が多いですね。聞き慣れないものが多いかもしれませんが、生姜、桂皮(シナモンに近い)などは何となく匂いや味が想像できるかもしれません。

それぞれ発汗、鎮静、緊張緩和 血行促進などの生薬の特徴を組み合わせて効果が出るようになっています。

風邪の鼻水、悪寒、筋肉の痛みなど症状が出て早い時期に服用すると効果的です。

 

そして、この葛根湯は歯科では顎関節症に対しての漢方薬としても処方します。

風邪薬が漢方薬??と意外に思われるかもしれません。

しかし効能として、血行促進や鎮痛などがあり、顎関節症に伴う側頭筋や咬筋という噛むことに使う筋肉の緊張を取ったり痛みの軽減に有効です。

 

当院では顎関節症の場合、レーザー、脳歯科、マウスピースなどの治療をしますが、比較的体力があり、他はなんでもないが、とにかく顎だけ痛いという方に対して

 

激しい急性の時は西洋薬の鎮痛剤の即効性を選択しますが、比較的体力のある方で長引くような時、ご希望を伺って葛根湯に切り替えることもあります。

 

 

 

他の漢方薬も口内炎、口の渇き、舌痛症、歯周病などに対して処方をします。

歯科にも保険適用で出すことのできる漢方薬があります。

臨床での感想ですが、薬が身体に良く適合した場合、には本当に良い結果が出ます。

患者様の方から継続して服用したいとご希望されることも珍しくありません。

 

 

 

 

 

 

 

体力低下や精神的緊張などの状態により、いくつかの選択肢がありますので、漢方薬処方をご希望の方はどうぞご相談下さい。

詳しくはこちら


カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,漢方

眞美デンタルオフィス

神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分

TEL045-563-4418

診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)

診療時間
午前 9:30~12:30 × ×
午後 14:00~18:00 × × ×

土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
  休診日 木・日・祝祭日

Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.

初めての方はお読みください

ご予約はお電話にて承っております 045-563-4418