こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
眞美デンタルオフィスは昨日12月27日が2023年の仕事納めでした。
この1年、来院下さいました皆様、眞美デンタルオフィスを支えて下さいました方々に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
振り返りますと今年は脳歯科の診療が大きく広がった1年だったと思います。
脳歯科の診療は藤井佳朗先生の止むことのない追求によって次々と新しい世界に入るので、来年も遅れないよう常に最新の知見を取り入れて診療をしたいと思います。
新年1月は脳歯科セミナー開催、関東歯内療法学会と私の大好きな学びたちからスタートします。
学びを臨床に活かしてより良い治療をしたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー: スタッフブログ,全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ
こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
今日は片足立ちのお話です。
TVの健康番組などで、片足立ちがふらつかずに◯◯秒できますか?
という問いかけに、出演者が挑戦して、老化とか筋力低下を測るようなシーンを見ますね。
片足立ちというのは身体のバランスや筋力、柔軟性などを示すバロメーターになります。片足で立つことは身体の安定性や体幹の強さを示し、バランス感覚や姿勢の制御力を評価するための一つの方法です。
片足立ちでふらつく原因はさまざまで、身体の筋力不足、バランス感覚の問題、内耳の不調、神経の問題などが考えられます。また、疲れやストレス、姿勢の悪さ、足や足首のケガなども影響することがあります。詳しい原因は個々の状況や身体の状態によって異なることがあります。
筋肉に関しては片足立ちでふらつく場合、足首周りの筋肉、特に足首の安定性を保つための筋肉や脚の筋肉が弱っている可能性があります。さらに、太ももの内側や外側、お尻の筋肉も関与していることがあります。それぞれの筋肉が適切なバランスで強化されていないと、片足立ちでの安定性に影響を及ぼすことがあります。
脳歯科の治療の時に、腰が痛かったり、お尻の周りの筋肉が痛かったりする方に片足立ちをしていただくと安定性が無く、長い時間片足立ちを続けることは不可能なことが多いです。
数秒で足をついてしまったりすることもあります。
片足での動きというと、サッカーのキックやボールのリフティング、野球の投球動作なども影響してきます。
筋力が低下している場合はもちろんですが、年齢的に若い方で、普段は運動をしているのに、本来の筋力がうまく発揮されないということがあります。
日常的に鍛えていて、筋肉量も申し分ないのに何らかの身体の中の伝達がうまくいかず、本来のパワーが発揮できないのであれば、その部分にアプローチすることで一瞬にパワーアップが期待できます。
先日、当院にいらした患者様は治療開始時には片足立ちでかなりふらついていました。
足を上げるのも真っ直ぐではなく、開き気味に足を上げてようやくバランスが取れるという状態でした。
痛みや筋肉のハリもありましたので、それも含めて口腔内の調整をした結果、足を真っ直ぐ上げて片足立ちが安定するようになりました。
直接的には身体、特に骨盤の歪みがあり、そこにつながる背中、大腿部の筋肉がねじれていたのかと思われます。
そしてバランスを取るための脳からの反射の信号がうまく送れていなかったのではと推察します。
いずれにしても、脳歯科的にはお口の中が脳と近く、調整することにより神経の伝達の変化が反射能力の改善を生み、また舌の位置の変化が顎の位置を変えて、結果として首⇒肩⇒背中⇒腰と全身的に変化していったと考えられます。
ひたすら筋力を鍛えても、このような部分で改善されないと身体能力がアップしないということもあるのではないでしょうか?
片足立ちは手軽な身体のバロメーターです。
もしふらついた時に、単に筋力低下?と思わず、口を大きく開けたり、下顎を突き出したりしながら片足立ちをしてみて下さい。
それで片足立ちの安定性が大きく変わるようならば、そのふらつきの原因がお口の中にある可能性が疑われます。
具体的には、舌や頬の内側などが僅かな刺激を受けて身体の安定性を変えている可能性があるということが疑われるのです。
※治療結果は全ての方に共通するものではありません。
治療経過、結果については個人差があります。)
もし慢性的な痛みや機能低下がある場合、その原因がお口の中にあるかもしれません。
脳歯科の治療を選択肢の1つとお考えでしたら、ぜひご相談下さい。
また一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方もご相談下さい。
脳歯科の初診は一般の歯科治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間をお取りします。
このためご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただき、時
間を確保させていただけますようお願い申し上げます。
眞美デンタルオフィス
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科でできること
こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
寒さも本格的になってきましたね。
あと1週間ほどで冬至です。
冬至は一年の中で太陽が最も南に位置し、日照時間が最も短い日で、呼び方は違えど世界の様々な文化圏で暦上、特別な日とされているそうです。
冬至は東洋思想の陰陽の考え方と関連しています。
陰陽は自然界の二つの対立する要素を表しますが、冬至はそのうちの一つで、陰の要素を象徴しています。冬至は太陽が最も南に位置し、暗さが最も強まる時期であり、陰のエネルギーが極限に達するとされています。
「陰極まれば陽に転ずる」という言葉は、陰陽の考え方からきています。この言葉は、陰という暗さや静けさ、内向きの性質が極限に達すると、その逆の陽の性質が生まれてくる、という意味を持っています。
つまり、一つの極端に達すると、徐々に反対の性質が生まれてバランスが取れるという考え方です。
また古代中国の哲学的な概念で五行というものもあります。
陰陽と五行は、自然界の原理や相互作用を表します。陰陽は対立する二つの要素を示し、陰は暗さや静けさ、陽は明るさや活動性を象徴します。
一方、五行は木・火・土・金・水(もっかどごんすい)の要素を表し、これらは自然界の運行を説明するための基本的な要素とされています。
1. 木(もく):生命の源や成長、柔軟性を表します。木は生命力や発展、変化を象徴します。
2. 火(か):情熱や活力、変化を表します。火は変化や活動、熱情を示します。
3. 土(ど):安定や信頼性、根拠を表します。土は安定や支持、実体を象徴します。
4. 金(きん):変化や精神的な力、価値を表します。金は変化や価値、精神的な力を意味します。
5. 水(すい):流れや柔軟性、知恵を表します。水は流れや柔軟性、洞察力を象徴します。
これらの要素は相互に作用し、自然界や人間の健康を調和させるための理解に役立っています。
陰陽と五行の概念は密接に関連しており、各要素はお互いに支え合って完全な状態が出来上がります。
1つでも欠けると、身体は病に向かいます。
バランスが取れていることが、自然や人間の健康と調和に重要だとされています。
脳歯科の治療をしていると、自覚症状があるところからとても離れた部位や、反対側に良くない状態があり、関連しているとOリングテストで示されることは毎回の様に経験します。
身体の中や外で様々な不調和が関連して、流れの下流で現在の症状が出てきているならば、その上流が示されるのだと思います。
上流には残念ながら、明らかな腫れや傷などの目に見える繋がりではありません。
御本人も全く感じていない不調和であることが多いです。
この繋がりを知る1つの手段としてOリングテストが有効だと思います。
真の健康を得るためには、狭い局所の問題だけでなく、身体全体の調和を目指さなくてはなりません。
私も診療に当たるにはこの視点を常に持って、視野が狭くならないように心がけています。
これから冬本番という気持ちですが、冬至を超えると春に向かいます。
実はこの転換は冬至の前からすでに始まっていて、冬至から半月ほど経った時に日の出が最も遅くなり、冬至の半月ほど前に日の入りが最も早くなります。
ゆっくりと1ヶ月程かけて季節は変わっていくのですね。
この自然の流れに身体を馴染ませながら、暮らしましょう。
※治療結果は全ての方に共通するものではありません。
治療経過、結果については個人差があります。)
もし慢性的な痛みや機能低下がある場合、その原因がお口の中にあるかもしれません。
脳歯科の治療を選択肢の1つとお考えでしたら、ぜひご相談下さい。
また一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方もご相談下さい。
脳歯科の初診は一般の歯科治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間をお取りします。
このためご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただき、時
間を確保させていただけますようお願い申し上げます。
眞美デンタルオフィス
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
日吉の慶應の銀杏並木もすっかり色づきました。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
本日は診療室の出来事からのお話です。 手先をよく使うお仕事をしている60代の男性です。 最近仕事が立て込んで忙しくしていたら、何もしていない時間に親指がピクッピクッと痙攣するようになってしまったとのことでした。仕事で力を入れている時は痙攣しないとのことでした。 御本人は肩が凝っていて、血流が悪くなったためだと思い、マッサージに行って揉んでもらったら痙攣が止まったのですが、また1週間くらいでぶり返してしまったそうです。 確かに少し手を持ち上げて数秒すると親指がピクッピクッと動いています。 脳歯科治療で来院されたわけではなかったので、脳歯科の一連の診査はせず、お話を聞いて、診療の合間にOリングテストで原因となる箇所がお口の中にないか調べてみました。 まず、下の歯の金属の詰め物の縁が隣の歯と1ミリ弱の段差になっているところに反応が出たので、段差を揃えました。 するとOリングの反応は強く閉じて来るようにかわりましたが、わずかに弱く感じたので、次の原因を探りました。 Oリングで前歯に詰めてある着色した古い樹脂にOリングが緩む反応が出たので、そこをシリコンで研磨し、全部で5分ほどで処置を終えました。 (しかし痙攣というのが何か大きな病気の予兆ということもあるのでまたぶり返すようでしたら医科の受診と検査をされることをおすすめしました。) ご本人は「前歯の研磨が効いたような感じがする」とおっしゃっていました。 お口の中の着色〜詰め物だけでなく歯についた茶渋なども、それを除去や研磨するだけで身体の不調が改善されるなんて、ピンと来ないと思われますよね? 実はこのような事例は脳歯科の勉強会や動画投稿などで、他の脳歯科をやっていらっしゃる先生からもいくつか報告があり、脳歯科的には「あ、そこだったんだ!」と思う原因の一つなのです。 一般的にはお口の中の着色が良くないとされている理由は ・審美性を損ねる 著色とは、異物です。 歯石などと異なり、そのものが細菌の塊ではないので、直接的な病原性はないと考えらています。 が、本来あるべきものではないのに存在しているということは事実です。 これは最初に調整した詰め物の縁の段差も当てはまります。 理想的には隣り合った歯の縁の高さは同じであるのが理想的な姿です。 脳歯科でも東洋医学でも調和が健康のカギとなります。 調和を乱すこと=身体を乱すこと 乱雑なお部屋にいると気持ちが塞いだりすることと一緒かもしれませんね。 と考えると、著色1つでも身体を乱す原因となることはあり、何かしらの影響を与えても不思議ではないと思っています。 それを考えると、定期的なクリーニングは単に虫歯や歯周病の予防だけでなく、全身の状態を良好に保つ役割があるのではないでしょうか。 ※治療結果は全ての方に共通するものではありません。 治療経過、結果については個人差があります。) もし慢性的な痛みや機能低下がある場合、その原因がお口の中にあるかもしれません。 脳歯科の治療を選択肢の1つとお考えでしたら、ぜひご相談下さい。 また一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方もご相談下さい。 脳歯科の初診は一般の歯科治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間をお取りします。 このためご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただき、時間を確保させていただけますようお願い申し上げます。 眞美デンタルオフィス <strong><a href=”https://www.mamidentaloffice.jp/braindentistry/”>https://www.mamidentaloffice.jp/braindentistry/</a></strong>
10日程経って症状をお伺いすると、あれからすぐに痙攣は止まり、一度もぶり返していないとのことで、とても喜んでいただきました。私もお役に立てて嬉しく思いました。
・付着物の表面がザラザラしているので、歯垢を付きやすくして虫歯や歯周病のリスクを高める。
というものです。
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科でできること
12月13日(水)は15時までの診療、12月22日(金)は17時30分までの診療となります。
また、12月28日(木)〜2024年1月4日(木)まで年末年始につき休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、予めご了承くださいませ。診療カレンダーを合わせてご確認下さい。
カテゴリー: お知らせ
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.