こんにちは!
横浜市港北区日吉駅近くの歯科、眞美デンタルオフィスです。
この間、題名の通りのご質問をいただきました。
くいしばりで頭痛がするんですか?
答えはYESです。
両方の手のひらで耳の上のあたりを包み込むように触りながら、お口を開け閉めしてみてください。
頭を取り巻いている筋肉が動いているのが感じられると思います。
動いているのが側頭筋という筋肉です。顎の動きというと顎の周りだけと考えがちですが、かなり広範囲の筋肉が顎の運動に参加ているのです。
くいしばることで側頭筋が緊張し、頭痛が起きることはめずらしくありません。
ご自身ではお風呂に入っていて優しく包み込むように頭を触り、頭皮を軽く動かしてみると少し緊張が和らぐと思います。あくまでもそっと触ってください。その方が緊張が取れやすいです。
噛み合わせに関わる筋肉の痛みは顎関節症の1つの症状です。
以下私が学んでいるTIADSという鍼灸の勉強会のテキストを一部引用。
顎関節症は中医学的には(いわゆる東洋医学的には)全身的な氣血の流れが滞って症状が顎関節に出た病態とされます。
冷えやストレスなどで悪化します。
発汗や下痢の継続 血の滞り 熱感や腫れでも悪化します。
治療には足の陽明胃経のツボを用いますが、陽明胃経というのは顔から足先まで繋がった連絡路です。
引用以上
身体の連絡網は顔面部から足先まで繋がっているということですね。
症状のある所のそばに原因があるとは限らず、遠くに原因があるということもあるんだなぁと納得できます。
その中でも頭に存在する経穴(ツボ)の一つに頭維(ずいい)があります。
髪の生え際の角から1.5センチくらい上になります。
こちらも指で優しく押してみてください。
顔、頭に付いている筋肉が緊張していることが多いので、お風呂などではマッサージをすると楽になると思います。
噛むことに使う筋肉はまだたくさんあります。
そちらの緊張についても、また書かせていただきたいと思います。
カテゴリー: スタッフブログ
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.