根管治療

大きなむし歯(歯の神経)の治療

歯の根の中には神経や血管などが通っていてあわせて歯髄と呼ばれます。そして歯髄の通っている管を根管と言います。虫歯が広がって神経ギリギリのところまで来ている、もしくは一部神経の中に侵入している場合には歯髄保存療法が行われます。

これは虫歯の深い部分を十分に消毒して、 虫歯や歯の亀裂が広がって歯の中を通る神経に細菌の感染が及んだ状態になる、あるいは打撲などによる外傷で歯の神経が損傷してしまった場合、歯内治療を行わなければなりません。

歯内治療の目的

歯の根の中の神経や血管など(両方をまとめて歯髄と言います)が通っている管を根管と言い、この根管内の歯髄の中や根管の壁にいる細菌を除去することが歯内治療の目的です。

感染による炎症が起きると、噛んだときに痛みが出たり、根の周囲に広く炎症が広り歯肉が腫れてくることもあります。
場合によっては顔やリンパ節が腫れたり発熱したり全身的にも症状が出ることもあります。根管治療によって、これらの症状が軽減したり、治癒したり、予防できたりするのです。

根管治療・歯内治療の流れ

根管治療では、痛んだ歯髄を除去して、根管を器具や薬物で清掃し、再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。歯内治療の対象となる根管はとても細く、複雑な構造をしています。まず、虫歯になった部分を削り取って、歯の神経(歯髄)のあるところまで穴をあけます。そして、細菌が侵入し変質してしまった歯髄を除去して、神経の通っている穴(歯髄腔)と、それにつながる根の中の管すなわち根管の壁を少し削りながら、全体をきれいに清掃します。歯髄腔の形や根管の数や形は、歯の状況により皆違います。

治療の対象となる根管は直経1mm以下と非常に細く、しかも硬くなった部分や、わん曲しているものがあります。
根管治療ではこれら根管に対して、小さな器具を完全に通過させ清掃し、形態を整える非常に高度な作業が行われます。質の高い治療を提供するためのトレーニングと、高度な技術が必要であることがおわかりいただけると思います。

根管治療はとても難しい治療と言われていますが、歯の土台を作る基礎工事として大切な治療です。

細菌が残って増殖してしまったり、新たな感染や損傷が起こった場合は、再治療が必要となります。しかし、現在の治療技術を持ってすれば、90%以上の確率で歯を救う事が出来ます。根管治療の考え方からすれば、根が割れていたり、虫歯でもろくなっていいない限り「歯を抜く」ということは、非常に稀なことです。

歯の移植・再植

通常の治療では治癒困難と判断された歯を残すための治療の選択肢の一つです。院長は25年ほど前より、これらの再植、移植処置に取り組んでおり、学会発表や論文でも成果を報告し、学会賞も授賞いたしました。

歯根の周りにある、歯根膜(骨やセメント質の再生のために必要な細胞が豊富な組織) が十分残っていることが条件です。

診療科目

  • お口の健康と全身の健康について
  • Dr.マミの歯のブログ
  • 全身をととのえる歯科治療~脳歯科ブログ
  • 当院の感染対策・安全への取り組みについて
  • 横浜歯のクリーニングサイト
  • 横浜入れ歯専門医サイト

眞美デンタルオフィス

神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分

TEL045-563-4418

診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)

診療時間
午前 9:30~12:30 × ×
午後 14:00~18:00 × × ×

土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
  休診日 木・日・祝祭日

Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.

初めての方はお読みください

ご予約はお電話にて承っております 045-563-4418