歯医者さんで虫歯の治療をする際には、虫歯の部分を削ってその箇所に詰め物や被せ物をすることになります。
その詰め物や被せ物には大きく2つの種類があり、一つはパラジウム合金で、銀歯と呼ばれるものです。これは金属を使用しているため耐久性があり、保険診療の適用内ですので、治療費は安く済みます。
ただ、デメリットとして、銀色が目立つことや金属アレルギーの心配が挙げられます。
また、銀歯と歯の間があまりくっついていないため銀歯の下で虫歯になりやすいことや、金属の成分が歯や歯茎に染み出して、歯茎が黒くなりやすいことなどが挙げられます。
そういったデメリットを解消するのが、もう一つの治療法であるセラミックを使用したものです。セラミックは、無機物を焼き固めたものを指し、陶磁器などに使用される物質です。セラミックを使用した治療法のメリットは、主に3つあります。
金属を使用しないセラミックのため、人の身体となじみやすく、安全性も高いことです。
セラミックは限りなく歯に近い色をしているため審美性が高く、歯の先端部分の透明感や歯のグラデーションを再現することが可能となります。
また、セラミックは黄ばんでくることもありませんので、長期間にわたってキレイな状態で使用することが可能です。セラミックの表面はツルツルしているため、歯垢や食べ物による色素汚れが付きにくいことも審美性を保つ要因となっています。
セラミックは金属を使用しておらず、歯との接着性が良いため、劣化して歯とのすき間から虫歯になることも少なくなり、加齢に伴い歯肉がやせてきた時に、歯の根元部分に黒いラインが見えてくることがありません。
前歯のような他人から見える歯を治療する際には、審美性が高いセラミックによる治療がおすすめです。
しかし、デメリットとしては、費用が高いことが挙げられます。セラミック治療は銀歯による治療とは異なり、保険が適用されません。
1本や2本の場合はまだ良いのですが、何本にもなると治療の負担は大きくなってしまいます。
当院ではそういった治療法をしっかりと説明し患者様に最適な治療法を選んでいただくことを大切にしています。
「何も説明されずに銀歯が入っていた」「白い歯が良かった」「しっかりと治療の説明をしてほしかった」そういった
患者様が抱えやすいけど言いづらいお悩みをしっかりと解決できるよう心がけています。
ご自身のお口の中で気になることはありますか?下記のような症状がございましたらご相談ください。
当院で行っているダイレクトボンディングとは診療室でハイブリッドレジンというセラミックを含んだ 樹脂を直接歯に付けて歯の形を作る治療法です。
1ヶ所の詰め物で1.3~2.5万円で行うことができます。
1時間1日の治療で完成します。型どりをする方法に比べて歯を削る量が少なくて済み、前歯の隙間や、ねじれた歯などの場合は歯を削らずに 治療を行うこともできます。
また、複数の色を重ねて盛り上げ、ご自身の歯と自然に調和するように作ることができます。 セラミックが含まれているため硬く変色もしにくい材料です。奥歯の小さな銀歯を白くしたり、虫歯の治療にも使えます。
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.