こんにちは。
横浜市港北区の歯科医院 眞美デンタルオフィスです。
こちらのブログでは脳歯科や東洋医学などの話題を書いています。
当院では通常の歯科治療と共に、東洋医学や脳歯科などのホリスティックな治療を取り入れて、患者様に最適な治療を選択するようにしています。
今日はかみ合わせの安定についてのお話です。
脳歯科の治療を受けに来られる患者様の中には、上手く噛めない、どこで噛んで良いかわからないという訴えをされる方もいらっしゃいます。
一般には、歯をカチッと噛み合わせると意識せずにいつも同じ感覚で歯が噛み合って安定するのは当たり前と感じている方が殆どだと思います。
しかし最初に書いたように、噛む場所がわからないという方は、ご自身が「安定する」という感覚が得られず、お困りになっていらっしゃいます。
一般に歯が多く失われたり、歯周病でぐらついた歯が多数あったりすることで噛みにくい状態が長く続くとこのような事が起きやすくなります。
歯は物を噛み潰すだけでなく、顎の位置を安定させるためにも重要な働きをしています。
下顎は筋肉で頭蓋骨にぶら下がっているだけなので、位置の保持は強固なものではありません。
噛み合わせが安定しないと精神的にも安定が得られないこともあるようです。
一方しっかりと歯を治療したにも関わらず安定しない状態になっている方もいらっしゃるのも事実です。
脳歯科の治療を受けに来る方はこちらのケースが多いです。
特に多数の歯の被せ物や詰め物をを短期間で一気に入れ替えた方が多いように感じています。
お口の中には様々な感覚を脳に伝えるセンサーがたくさんあります。
沢山歯を治したから咬み合わせがズレたのでは?と考えがちですし、御本人もそのようにおっしゃいます。
そして、治療後に噛み合わせの調整を繰り返しても安定が得られなかったという方もいらっしゃいます。
当院にいらして実際に噛んでいただくと歯と歯の当たり具合はそう悪くないということもよく経験します。
それでは?
度々こちらでも書いていますが、
お口の中というのは、歯だけではなく、頬も舌も歯肉も存在します。
また歯肉の中の歯根の周りには上下の歯がぶつかる衝撃を感じるセンサーが詰まっている歯根膜という組織もあります。
歯の形であったり硬さであったり、隣同士の歯の隙間のキツさなどもお口の中から脳に信号として出る感覚です。
歯が噛み合う一番上の面だけでなく、感覚に影響する要素は沢山あります。
これらも総合して検証していく必要があるのではないかと思いますし、当院では脳歯科治療としてそのような刺激を取り除く処置の方が多いです。
もちろん歯が崩壊していたりぐらついでいる場合には放置せず、早く奥歯のかみ合わせを確保することが大事です。
前歯ではないから、見た目は悪くないからと、奥歯の治療を後回しにしてはいけません。これは脳歯科云々ではなく大前提です。
ちゃんと噛めるということは心身共にとても大事です。
(※治療結果は全ての方に共通するものではありません。
治療経過、結果については個人差があります。)
もし慢性的な痛みや機能低下がある場合、その原因がお口の中にあるかもしれません。
脳歯科の治療を選択肢の1つとお考えでしたら、ぜひご相談下さい。
また一般歯科治療でも身体に最適な治療を受けたいと思われる方もご相談下さい。
脳歯科の初診は一般の歯科治療の場合とは異なり、2時間のご予約時間をお取りします。
このためご予約の際には必ず脳歯科希望の旨をお伝えいただき、時間を確保させていただけますようお願い申し上げます。
眞美デンタルオフィス
カテゴリー: 全身をととのえる歯科治療〜脳歯科ブログ,脳歯科の診査,脳歯科関連のお知らせ
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目19-16
石川ビル1F 日吉駅西口中央通り徒歩1分
診療時間9:30〜18:00(土曜日〜14:30)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × |
午後 14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
★ 土曜日は9:30〜14:30(昼休みなし)
休診日 木・日・祝祭日
Copyright © Mami dental office ,All Rights Reserved.